NEW POST, デュフィ, 挿画本・絵本, 絵画・版画, 音楽

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

先月のクリスマス前のことですが、アメリカのカリフォルニア州サンディエゴにあるコンサートホール《 The Conrad 》にてこども合唱団の定例コンサートを ...

アール・ヌーヴォー, 映画, 絵画・版画, 美術館・展覧会, 芸術の話, 音楽

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

本年2019年は日本オーストリア友好150周年を記念した催しが多数行われています。

オーストリアと言えば、まず音楽の国。
また、西洋美 ...

デュフィ, ファッション, 企画展, 企画展-吉祥寺店, 音楽

こんにちは。

悪夢のような大寒波から解放され、ようやく春の気配を感じる季節となりましたね。
穏やかな太陽の光を感じていると、自然と視線も上向きになり、気持ちも前向きにしてくれます。
この季節は、いつもの景色 ...

イカール, 絵画・版画, 音楽

 

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

数年前の話題にはなりますが、某音楽家が自分名義で発表した一連の楽曲の裏には、実はゴーストライターが存在していた、という

イカール, デュフィ, ミュシャ, 企画展, 企画展-吉祥寺店, 音楽

お待たせいたしました。
今月の企画展が先週よりスタート。
盛夏にぴったりの涼しげな先月の展示「水辺の風景画展」から一転、ほのかに秋の香りが漂うような作品たちが、今月の店内を美しく彩っています。

出品作品の一 ...

企画展, 企画展-吉祥寺店, 音楽

 

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

19世紀中ごろの美術界。
「私は、目に見えるものしか描かない」と宣言し、現実を客観的に観察した写実描写で知られる画 ...

芸術の話, 音楽

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

17世紀フランス。
太陽王と呼ばれたルイ14世(1638-1715)が国家を統治した時代です。
教皇の提唱により11世紀に始まっ

アール・デコ, ファッション, 挿画本・絵本, 絵画・版画, 音楽

 

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

20世紀の初頭。
女性がウエストをきつく締めたコルセットから解放され、ファッションを自由に楽しむようになり、ポール・ポワ ...

映画, 絵画・版画, 芸術の話, 音楽

こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。

時々の晴れ間もありますが、ぐずついたお天気の多い空模様が続きますね。
毎日傘を持ち歩いたり、そもそも外出自体が億劫になりがちな梅雨の時季。 ...

絵画・版画, 音楽

こんにちは。
朝夕の冷え込みはまだまだ厳しいこの頃ですが、そろそろ春の訪れを告げる桜の開花が始まりますね。
満開の桜を愛でる日が待ち遠しくて仕方ありません。

さて、先月知人にご招待いただき、普段は