エミール・ガレ展@松濤美術館
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
渋谷区立松濤美術館で開催中の「没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家」はもうご覧になりましたか?
今週末までですので、まだの方はお急ぎく ...
チェコの名窯ロイヤル・ダックス
ブログをお読みいただきありがとうございます。
今月の吉祥寺店では「ミュシャとアール・ヌーヴォー展」を開催しております。
19世紀末のパリでミュシャ自身が手掛けた希少なグラフィック作品を多数ご覧いただけます。 ...
エミール・ガレのファイアンス
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
大型台風が近付いてきていますので、お出かけの際は十分にお気を付けください。
...
マイセン「ブルーオニオン シリーズ」のご紹介
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
3月はあちこちで袴姿の学生さんを目にしました。
4月より新しい環境での生活が始まる方もいらっしゃることと思います。
特に変わりのない私は、 ...
【軽井沢店】今季オープンしました!
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
弊社軽井沢店は例年より1週間早く、先週の4/21(土)より今季の営業を開始しました。
初日と二日目の週末は素晴らしいお天気に恵まれ、汗ばむような陽 ...
マイセン「りんご狩り」のご紹介
マイセン「りんご狩り」
生産国:ドイツ
制作年:1924年以前
底部に窯印
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
10月も中旬になりぐっと秋の気配が深まってきま ...
ヘレンド「コーヒーセット:ロスチャイルドバード」のご紹介
制作年:1900年代中頃
サイズ:(cm)
カップH4.8×W8.5×D6.5
ソーサーH2.5×W11.5×D11.5
ポットH16.5×W13×9
各底部に窯印
こんにちは。 ...
西洋美術にみる薊(アザミ)モチーフ
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
草木や花々が瑞々しく息吹く春。この時期から秋にかけて開花するのが、薊(アザミ)。
球形の花冠と萼から四方八方に生える棘が特徴的なアザミは
愛らしいオールド・ジャパン陶磁器の魅力
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
どこか素朴で親しみが湧くような動物や人形たち。思わずくすっと笑ってしまう愛嬌のあるこれらの陶磁器はすべて日本製。
長い旅路の果てに再びゆ
誇り高きロイヤルワラント(英国王室御用達)の証
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
先週世界中を駆け抜けた、思わず頬が緩む一枚の写真。
イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の長男ジョージ王子です。
保育園へ登園する初 ...