エミール・ガレ展@松濤美術館
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
渋谷区立松濤美術館で開催中の「没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家」はもうご覧になりましたか?
今週末までですので、まだの方はお急ぎく ...
LAP 知られざるアール・デコ時代の装飾技術
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
美術ファンの皆さまにとってはおそらくフェルメール・ブルーとしておなじみのラピスラズリ。
ラピス “Lapis”(ラテン語の ...
エミール・ガレのファイアンス
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
大型台風が近付いてきていますので、お出かけの際は十分にお気を付けください。
...
ここにもあそこにも!繰り返し描かれた藤田嗣治の猫たち
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
2016年から2017年にかけて開催された美術展「レオナール・フジタとモデルたち」。
千葉、新潟、福島を巡回したのち秋田県立美術館で開催された同展 ...
日本製シンギングバードのご紹介
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
昨年の3月に開館後初となるリニュールを行なった、東京を代表する観光名所の一つ、江戸東京博物館。(通称・江戸博)
改修後はさらに、模型や体
ヘレンド「コーヒーセット:ロスチャイルドバード」のご紹介
制作年:1900年代中頃
サイズ:(cm)
カップH4.8×W8.5×D6.5
ソーサーH2.5×W11.5×D11.5
ポットH16.5×W13×9
各底部に窯印
こんにちは。 ...
吉祥寺店7月企画展「画家が描いた絵手紙と挿絵展」が始まりました
お待たせいたしました。
今月のギャルリー・アルマナック吉祥寺企画展「画家が描いた絵手紙と挿絵展」が始まりました。
今回は、画家が親しき友人たちや周囲の人々へ向けた視線から生まれた、知られざる一葉の数々・・
愛らしいオールド・ジャパン陶磁器の魅力
こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
どこか素朴で親しみが湧くような動物や人形たち。思わずくすっと笑ってしまう愛嬌のあるこれらの陶磁器はすべて日本製。
長い旅路の果てに再びゆ
スタンランの商業ポスターにみる飲用牛乳の歴史
皆様こんにちは。
ブログをお読みいただきありがとうございます。
突然ですが、これは何を統計した数字だと思いますか?
“35.8リットル” ...
11/12月「藤田嗣治 遺作展」が始まりました
お待たせいたしました。
いよいよ本日より企画展「藤田嗣治 遺作展」がスタートいたしました。
本展では、最新入荷作品の肉筆画・サイン入り版画を始めとした、稀少な40余点を展示販売!
おかげさまで祝日の初日から ...